2020年09月07日
2020.09.07 SEALs定例会
千葉県若葉区にある、SEALsの定例会に参加して来た。
休憩中にちょっと雨に降られたが快晴だった。
一時の酷暑は過ぎたとはいえ暑い一日だった。
風が吹いていたのが救いだったかな。
ギリースーツは持って行ったが、暑くて着る気にならなかった。

ほぼ89式で参戦したが、3ゲームだけMK23で参戦した。
その内2ゲームは1発も撃たずに終わった…
マガジン4本も持って参戦したのに…
まぁ、長物持って参戦しても1発も撃たずにやられることはしょっちゅうだから変わらんか。
休憩中にちょっと雨に降られたが快晴だった。
一時の酷暑は過ぎたとはいえ暑い一日だった。
風が吹いていたのが救いだったかな。
ギリースーツは持って行ったが、暑くて着る気にならなかった。

ほぼ89式で参戦したが、3ゲームだけMK23で参戦した。
その内2ゲームは1発も撃たずに終わった…
マガジン4本も持って参戦したのに…
まぁ、長物持って参戦しても1発も撃たずにやられることはしょっちゅうだから変わらんか。
2020年08月27日
2020.08.24 HEAD SHOT定例会
千葉県印西市にある、HEAD SHOTの定例会に参加してきた。
市街地フィールドだが、一部ブッシュもあるフィールドで、そのブッシュがかなり濃かった。
当日は適度に風が吹いていたので、あまり暑さを感じなかった。

今回の相棒も89式
ゲーム内容は以下。
午前中、
8分間セミオートフラッグ戦×2ゲーム
8分間フラッグ戦×2ゲーム
8分間セミオート殲滅戦×2ゲーム
8分間フラッグ戦×1ゲーム
午後からは、
8分間フラッグ戦×1ゲーム
8分間ハンドガンフラッグ戦×2ゲーム
8分間フラッグ戦×2ゲーム
10分間セミオート攻防戦(攻撃側 5分間無限復活)×2ゲーム
8分間フラッグ戦×2ゲーム
8分間フラッグ戦×1ゲーム
全17ゲーム参戦してきた。
8分間のゲームだと決着つかずに引き分けゲームが続くかなと思ったが、意外と決着がつくゲームが多かった。
ゲームとゲームの間の休憩時間は比較的長くとってくれたので、疲れはあまり感じは無かった。
(すぐにやられて、休憩時間が人より多かったのかも知れないが・・・)
ハンドガン戦はM&P9で参戦したが、やっぱりGBBは楽しい。
帰りにショップに寄って消耗品を買って帰ってきました。
市街地フィールドだが、一部ブッシュもあるフィールドで、そのブッシュがかなり濃かった。
当日は適度に風が吹いていたので、あまり暑さを感じなかった。

今回の相棒も89式
ゲーム内容は以下。
午前中、
8分間セミオートフラッグ戦×2ゲーム
8分間フラッグ戦×2ゲーム
8分間セミオート殲滅戦×2ゲーム
8分間フラッグ戦×1ゲーム
午後からは、
8分間フラッグ戦×1ゲーム
8分間ハンドガンフラッグ戦×2ゲーム
8分間フラッグ戦×2ゲーム
10分間セミオート攻防戦(攻撃側 5分間無限復活)×2ゲーム
8分間フラッグ戦×2ゲーム
8分間フラッグ戦×1ゲーム
全17ゲーム参戦してきた。
8分間のゲームだと決着つかずに引き分けゲームが続くかなと思ったが、意外と決着がつくゲームが多かった。
ゲームとゲームの間の休憩時間は比較的長くとってくれたので、疲れはあまり感じは無かった。
(すぐにやられて、休憩時間が人より多かったのかも知れないが・・・)
ハンドガン戦はM&P9で参戦したが、やっぱりGBBは楽しい。
帰りにショップに寄って消耗品を買って帰ってきました。
2020年08月19日
2020.08.17 戦(いくさ)定例会
千葉県四街道市にある、戦(いくさ)の定例会に参加してきた。
当日、千葉県には熱中症警戒アラートが出て無かったので、サバゲーに行く事にしたが、アラートが出て無いと言っても暑いので、森林フィールドのいくさに行く事にした。
日陰が多いフィールド内と、各席毎に扇風機が設置してあるセーフティ。とはいえ、ゲームが始まれば汗ダク。今年1番汗かいた。
ゲーム内容は以下。
午前中、
10分間フラッグ戦(復活1回有り)×2ゲーム
10分間セミオートフラッグ戦×2ゲーム
10分間フラッグ戦×1ゲーム
午後からは、
10分間フラッグ戦×1ゲーム
6分間エアコキハンドガン戦(復活1回有り)×2ゲーム
30分間耐久戦×2ゲーム
10分間フラッグ戦×2ゲーム
10分間フラッグ戦×2ゲーム
今回の相棒達はこちら。

89式とマルイ製のM40A5とS2S製のSOCOM MK23。
最初は89式で2ゲーム。次にM40A5で2ゲーム。その後のゲームは殆どMK23を使用してゲームしてた。
(疲労から、だんだん軽装になっていった)
エアコキハンドガン戦では、マルイ製のガバメントを使用した。
エアコキハンドガン戦に、30分耐久戦と、いくさの名物ゲームにも参戦出来て、一日を通して大変楽しめました。
当日、千葉県には熱中症警戒アラートが出て無かったので、サバゲーに行く事にしたが、アラートが出て無いと言っても暑いので、森林フィールドのいくさに行く事にした。
日陰が多いフィールド内と、各席毎に扇風機が設置してあるセーフティ。とはいえ、ゲームが始まれば汗ダク。今年1番汗かいた。
ゲーム内容は以下。
午前中、
10分間フラッグ戦(復活1回有り)×2ゲーム
10分間セミオートフラッグ戦×2ゲーム
10分間フラッグ戦×1ゲーム
午後からは、
10分間フラッグ戦×1ゲーム
6分間エアコキハンドガン戦(復活1回有り)×2ゲーム
30分間耐久戦×2ゲーム
10分間フラッグ戦×2ゲーム
10分間フラッグ戦×2ゲーム
今回の相棒達はこちら。

89式とマルイ製のM40A5とS2S製のSOCOM MK23。
最初は89式で2ゲーム。次にM40A5で2ゲーム。その後のゲームは殆どMK23を使用してゲームしてた。
(疲労から、だんだん軽装になっていった)
エアコキハンドガン戦では、マルイ製のガバメントを使用した。
エアコキハンドガン戦に、30分耐久戦と、いくさの名物ゲームにも参戦出来て、一日を通して大変楽しめました。
2020年08月06日
2020.08.03 SEALs定例会
千葉県若葉区にあるSEALsの定例会に参加して来た。

ゲーム内容は以下。
午前中、
フラッグ戦×6ゲーム
午後からは、
フラッグ戦×2ゲーム
センターフラッグ戦×4ゲーム
フラッグ戦×3ゲーム
でした。
ゲーム時間は全て12分間、
シンプルなフラッグ戦のみで、復活も無しだが、これはこれで楽しかった。
ブッシュが濃かったので、次回行く時は以前購入したギリースーツを持って行こうと思う。

ゲーム内容は以下。
午前中、
フラッグ戦×6ゲーム
午後からは、
フラッグ戦×2ゲーム
センターフラッグ戦×4ゲーム
フラッグ戦×3ゲーム
でした。
ゲーム時間は全て12分間、
シンプルなフラッグ戦のみで、復活も無しだが、これはこれで楽しかった。
ブッシュが濃かったので、次回行く時は以前購入したギリースーツを持って行こうと思う。
2020年07月22日
2020.07.20 東京サバゲパーク定例会

千葉県印西市にある、東京サバゲパークの定例会に参加してきた。
初めて行くフィールド。
前夜予約しようとしたら17:30で予約締切だったので、飛び込みで参加。
公式発表で39名参加だった。
平坦の土地に人口物を設置しているフィールドで、森林系フィールドに比べたら日陰は少ない。
当日は日差しがあり暑くなったので、かなりしんどかった。
ゲーム内容は以下。
午前中、
上限3名復活殲滅戦×2ゲーム
セミオートカウンター戦×2ゲーム
フラッグ戦(開始2分復活有り)×2ゲーム
午後
セミオート殲滅戦(ヒットされたらキャットウォークからアドバイスOK)×2ゲーム
セミオートフラッグ戦(開始2分復活有り)×2ゲーム
無限復活セミオートポリタンク押し込み戦(3人揃ってから復活)×2ゲーム
殲滅戦×1ゲーム
全て10分間のゲームだったと思う。
初心者の方は、復活無しゲームでも1回の復活が許された。
ハンドガン戦が無かったのは意外だった。初心者の方を考慮してかな。
全13ゲーム参戦してきたが、楽しくゲーム出来た。
今回も89式で参戦したが、使い慣れたM4で参戦したら戦果も変わってたかなと感じたため、
もう1回行ってみたいと思う。
2020年07月06日
2020.07.06 戦(いくさ)定例会
千葉県四街道市にある、戦(いくさ)の定例会に参加してきた。
9:30頃、フィールドに到着した時はどしゃ降り。
取り敢えず10:00まで待つことに。
雨が止まなかったので、帰宅することにして、帰路についた。
帰る途中に、とあるお店で買い物して店出たら雨が止んでたため、急遽フィールドに戻って参戦してきた。
フィールドに戻ってみると、雨で遅れて開始されていたので、1ゲーム目から参戦出来た。
ゲーム内容は以下。
午前中、
10分フラッグ戦(1回復活有り)×2ゲーム
10分フラッグ戦×2ゲーム
午後から、
10分殲滅戦×2ゲーム
6分ハンドガン戦×2ゲーム
6分ハンドガン戦×4ゲーム
6分三つ巴エアコキハンドガン戦×3ゲーム
10分セミオートフラッグ戦×2ゲーム
10分フラッグ戦×2ゲーム
10分フラッグ戦(1回復活有り)×1ゲーム
20ゲーム全て参戦してきた。
ハンドガン戦が多いのは、自分も含め参加者からの要望で、いつもより多くなった。
今回の相棒もこれ。

ハンドガン戦では、マルイ製GBBのM&P9を使用し、エアコキハンドガン戦では、マルイ製のガバメントを使用した。
前回のフォレストユニオンのゲームで1発で仕留めたい時のセレクター切り替えが課題だったが、
今回は3バーストからセミオートにセレクターを切り替えて1発で仕留める事が出来た。
結構余裕がある状態だったから出来た感じがするが、まあいいでしょう。
汗もかなりかいてヘロヘロになったが、今回も楽しく出来たので、大満足で帰ってきた。
9:30頃、フィールドに到着した時はどしゃ降り。
取り敢えず10:00まで待つことに。
雨が止まなかったので、帰宅することにして、帰路についた。
帰る途中に、とあるお店で買い物して店出たら雨が止んでたため、急遽フィールドに戻って参戦してきた。
フィールドに戻ってみると、雨で遅れて開始されていたので、1ゲーム目から参戦出来た。
ゲーム内容は以下。
午前中、
10分フラッグ戦(1回復活有り)×2ゲーム
10分フラッグ戦×2ゲーム
午後から、
10分殲滅戦×2ゲーム
6分ハンドガン戦×2ゲーム
6分ハンドガン戦×4ゲーム
6分三つ巴エアコキハンドガン戦×3ゲーム
10分セミオートフラッグ戦×2ゲーム
10分フラッグ戦×2ゲーム
10分フラッグ戦(1回復活有り)×1ゲーム
20ゲーム全て参戦してきた。
ハンドガン戦が多いのは、自分も含め参加者からの要望で、いつもより多くなった。
今回の相棒もこれ。

ハンドガン戦では、マルイ製GBBのM&P9を使用し、エアコキハンドガン戦では、マルイ製のガバメントを使用した。
前回のフォレストユニオンのゲームで1発で仕留めたい時のセレクター切り替えが課題だったが、
今回は3バーストからセミオートにセレクターを切り替えて1発で仕留める事が出来た。
結構余裕がある状態だったから出来た感じがするが、まあいいでしょう。
汗もかなりかいてヘロヘロになったが、今回も楽しく出来たので、大満足で帰ってきた。
2020年06月29日
2020.06.29 フォレストユニオン定例会
千葉県印西市にある、フォレストユニオンの定例会に参加してきた。
今回の相棒もこれ。

マルイ製の89式。
前回のTBF定例会ではセミオートしか使わなかったので、今回は積極的に3バーストを使ってみた。
3バーストは非常に使い勝手がいいのだが、相手に気が付かれずに接近出来た時は1発で仕留めたいが、セレクターを切り替えずに3発撃ち込んでしまった。反省。セレクターを切り替えて撃つ練習をしないといけないな。
ゲーム内容は以下時系列で。
午前中は、
15分無限復活戦×2ゲーム
10分セミオート限定フラッグ戦(1回復活有り)×2ゲーム
10分ショートフラッグ戦×1ゲーム
昼休み、
10分ハンドガン無限復活戦×1ゲーム
午後は、
10分フラッグ戦(1回復活有り)×4ゲーム
15分攻防戦×2ゲーム
10分ショートフラッグ戦×2ゲーム
10分フラッグ戦×2ゲーム
15分カウンター戦×1ゲーム
確かこんな感じ。
午後のショートフラッグ戦はセミオート限定だったが、午前中のは忘れてしまった。
昼休みのハンドガン戦は疲れていて休んでしまったが、16ゲームもやれたしヒットもそこそこ取れたので大満足でした。
今回の相棒もこれ。

マルイ製の89式。
前回のTBF定例会ではセミオートしか使わなかったので、今回は積極的に3バーストを使ってみた。
3バーストは非常に使い勝手がいいのだが、相手に気が付かれずに接近出来た時は1発で仕留めたいが、セレクターを切り替えずに3発撃ち込んでしまった。反省。セレクターを切り替えて撃つ練習をしないといけないな。
ゲーム内容は以下時系列で。
午前中は、
15分無限復活戦×2ゲーム
10分セミオート限定フラッグ戦(1回復活有り)×2ゲーム
10分ショートフラッグ戦×1ゲーム
昼休み、
10分ハンドガン無限復活戦×1ゲーム
午後は、
10分フラッグ戦(1回復活有り)×4ゲーム
15分攻防戦×2ゲーム
10分ショートフラッグ戦×2ゲーム
10分フラッグ戦×2ゲーム
15分カウンター戦×1ゲーム
確かこんな感じ。
午後のショートフラッグ戦はセミオート限定だったが、午前中のは忘れてしまった。
昼休みのハンドガン戦は疲れていて休んでしまったが、16ゲームもやれたしヒットもそこそこ取れたので大満足でした。
2020年06月22日
【映画鑑賞】デンジャー・クロース 極限着弾

久々に映画観に行ってきた。
俺的には大変満足できた映画だった。
パンフレット買おうと思ったら、コロナ対策の為、1冊ずつビニール袋に入っていてビックリした。
映画観たらM16が欲しくなってしまった。
あぁ、早くサバゲに行きたい。
パンフレット買って帰ろうとしたら、こんなポスターが貼ってあった。

インド映画全世界興行収入第1位(2019)。
かなり気になる。
インド映画だからダンスもあるのか?
2020年06月01日
2020.06.01 Turf Battle Field定例会

栃木県芳賀郡にある、TBFの定例会に参加してきた。
千葉県はまだ移動自粛にあたるので、栃木県に行ってきた。初めて行くフィールドだ。
残念ながら朝から小雨が降っていたが、最悪シューティングレンジで89式を撃つだけでも出来ればいいと思い、行ってきた。
参加人数は少なかったが、定例会は開催された。
少人数ゲームとなったため、1度フィールドに入ると、2~5ゲーム連続して行ったため、かなりのゲーム数が出来た。
午前は、アウトドアでセミオートの殲滅戦を14ゲーム。
午後は、雨が強い時は、インドアのハンドガン戦を4ゲーム。
雨が止んだり弱い時はアウトドアで、セミオートの殲滅戦を4ゲーム、セミオートフラッグ戦を2ゲーム、ハンドガン戦を2ゲーム、最終戦は3チームでの殲滅戦1ゲームを行った。
トータル27ゲーム。大満足です。
ハンドガン戦では、マルイ製のM&P9を使い。その他は89式をずっと使っていた。

89式の初速は、0.2g BB弾を使用し89~90m/s。
0.2gより、0.25gの方が飛距離は出ないが弾道が安定するので、ゲームでは0.25gのBB弾を使用した。
中古で買ったので、最初にバレル掃除をやったら真っ黒(黒と言うか茶)だった。
マガジンは多弾にして、バッテリーはLipoを使うことにして、それぞれ新調しておいた。
1日使ってみて、なかなか調子いい。ドットサイトのSD-33もいい感じだった。
これから当面は89式がメインウェポンになりそうだ。
2020年05月05日
【軍拡】サイトロン ドットサイト SD-33

オクでゲットしました。
で、早速89式に取り付けました。

いいね!
早くサバゲーに行きたい。
と言うか、89式撃ちたい。